Google Domainsでサブドメインを設定する
STUDIOで独自ドメインを設定したい
元々Bloggerでブログを開設していましたが、今回はSTUDIOで内容の全く違う本ブログを開設する事になりました。別のドメインを利用したいため、サブドメインを作成する事にしました。
サブドメインの作成の際、当初はサブドメインを作成してからサイトを登録するようなイメージをしていたので、サブドメインの作成画面があるものだと勘違いしていました。実際には任意のサブドメインとレコードの種類、IPアドレスをまとめてGoogle Domains側に設定する流れだったようです。
今回はSTUDIOという特定のサービスを例に挙げていますが、他のサービスで独自ドメインを設定する場合も流れは概ね変わらないのではないかと思います。
前提
手順は下記の前提で記載しております。
- ドメインはdomain.comを持っている
- 設定したいサブドメインはaaa.domein.comである
- ブログサービス側で指定されるIPアドレスは12.345.678.912とする
- ブログサービス側で指定されるレコードの種類はAである
Google Domainsでサブドメインを設定する手順
- STUDIOのプロジェクトの管理画面を開く
- 「ホーム > 公開 > 公開設定」を開く
- 設定したいサブドメインを入力する(例:aaa.domain.com)
- Googleドメインに登録する情報が表示される(例:A 12.345.678.912)
- Googleドメインの管理画面を開く
- 対象のドメインを選択する
- 「DNS > リソースレコード > カスタムレコードを管理」を開く
- 「新しいレコードを作成」を押す
- ホスト名にaaa、タイプにA、データに12.345.678.912を入力する
- 保存する